返礼品について(ふるさと納税)
1万円以上ご寄附された方に、名古屋市交通局オリジナル返礼品を差し上げます。
(返礼品の送付には期間を要する場合がございます。ご了承ください。)
なお、返礼品については、ふるさと納税制度の趣旨を踏まえ、名古屋市内在住の方への提供は行っておりませんが、寄附金の税控除を受けていただくことはできます。
寄附金額1万円に対する返礼品
次のいずれかをお選びください。
(注)返礼品の画像はいずれもイメージです。1.タッチアンドゴー(ICカード専用パスケース)とオリジナルピンバッジのセット
どちらも昔のボンネットバスと黄電をモチーフとしています。(非売品)
2.市バス方向幕タオル
昔ながらのクルクル回る行先表示を模したスポーツタオル。方向幕を12種類表示し、見た目が鮮やかなデザインです。
(サイズ)全長1100ミリ×幅400ミリ程度 (非売品)3.鉄道コレクション 東山線5000形5114ラストラン仕様
鉄道模型Nゲージサイズ(1/150スケール)。
「鉄道コレクション東山線5000形5114ラストラン仕様」オリジナルモデルです。
寄附金額2万円に対する返礼品
市バス局章
名古屋市の市章である「八」をデザインした局章です。令和6年度の市バス廃車車両の前面から取り外した中古品になります。(順次取り外しておりますので、発送までお時間をいただく場合がございます。)
寄附金額3万円に対する返礼品
(注)返礼品の画像はいずれもイメージです。
1.オリジナルDVDとオリジナルピンバッジのセット
普段乗車することができない、桜通線と鶴舞線をつなぐ丸の内駅にある渡り線を走行する桜通線車両の回送運転の様子や、鶴舞線3000形車両が日進工場から上小田井折り返し線まで走行する様子を運転席に取り付けたカメラで収めました。また、交通局研修所にある市バス研修車・地下鉄運転シミュレータの紹介、さらに日進工場で現役を引退したディーゼル機関車DD351の最後の様子を収めた、貴重なDVDです。(非売品)

2.【70個限定】市バス改札はさみ
「市バス改札はさみ」は、市バス事業創業時の昭和5年(1930年)2月1日から市バス全車両がワンマン運転となった昭和51年(1976年)4月1日まで、車掌が車内で販売した乗車券に確認の穴をあける際に実際に使用していたものです。
【市バス改札はさみについて】
乗車券に穴を空けるため、はさみの先端が特殊な形になっております。
重量:約 200グラム
サイズ:約 縦180ミリメートル×横50ミリメートル×厚さ10ミリメートル
(注)使用品につき、経年による変色や錆、多少のキズ、汚れがあります。
(注)大きさにばらつきがあります。
(注)保管に便利な特製桐箱に入れてお渡しします。

寄附金額6万円に対する返礼品
寄附金額6万円 返礼品全品制覇コース(市バス局章、市バス改札はさみを除く)
6万円ご寄附いただいた方には、名古屋市交通局オリジナル返礼品を全品(上記掲載の商品各1個、オリジナルピンバッジは計2個)と名古屋市交通局ノベルティを差し上げます。
返礼品の組み合わせについて
寄附金額以内であれば、1万円から3万円の返礼品を自由に組み合わせることができます。
寄附金額5万円の場合
(例1)1万円の返礼品2セット+3万円の返礼品1セット
(ピンバッジ2個、タッチアンドゴー1個、市バス方向幕タオル1枚、オリジナルDVD1個)
(例2)1万円の返礼品5セット
(ピンバッジ2個、タッチアンドゴー2個、市バス方向幕タオル2枚、鉄道コレクション1個)
寄附の方法について
寄附をいただける方は、寄附方法のご案内(ふるさと納税)をご覧ください。
お問い合わせ先
- 経営企画課
- 電話番号:
- 052-972-3906
- ファックス番号:
- 052-972-3938
- メールアドレス:
- kifu@tbcn.city.nagoya.lg.jp