返礼品について(ふるさと納税)

1万円以上ご寄附された方に、名古屋市交通局オリジナル返礼品を差し上げます。
(返礼品の送付には期間を要する場合がございます。ご了承ください。)
なお、返礼品については、ふるさと納税制度の趣旨を踏まえ、名古屋市内在住の方への提供は行っておりませんが、寄附金の税控除を受けていただくことはできます。

寄附金額1万円に対する返礼品

  • 次のいずれかをお選びください。
    (注)返礼品の画像はいずれもイメージです。

  • 1.タッチアンドゴー(ICカード専用パスケース)とオリジナルピンバッジのセット

    どちらも昔のボンネットバスと黄電をモチーフとしています。(非売品)

    ピンバッジとタッチアンドゴー(ICカード専用パスケース)の写真
  • 2.市バス方向幕タオル

    昔ながらのクルクル回る行先表示を模したスポーツタオル。方向幕を12種類表示し、見た目が鮮やかなデザインです。
    (サイズ)全長1100ミリ×幅400ミリ程度 (非売品)

    市バス方向幕タオルの写真
  • 3.鉄道コレクション 東山線5000形5114ラストラン仕様

    鉄道模型Nゲージサイズ(1/150スケール)。
    「鉄道コレクション東山線5000形5114ラストラン仕様」オリジナルモデルです。

    鉄道コレクション 東山線5000形5114ラストラン仕様の写真

寄附金額2万円に対する返礼品

  • 市バス局章

    名古屋市の市章である「八」をデザインした局章です。令和6年度の市バス廃車車両の前面から取り外した中古品になります。(順次取り外しておりますので、発送までお時間をいただく場合がございます。)


    市バス局章

寄附金額3万円に対する返礼品

(注)返礼品の画像はいずれもイメージです。

1.オリジナルDVDとオリジナルピンバッジのセット

普段乗車することができない、桜通線と鶴舞線をつなぐ丸の内駅にある渡り線を走行する桜通線車両の回送運転の様子や、鶴舞線3000形車両が日進工場から上小田井折り返し線まで走行する様子を運転席に取り付けたカメラで収めました。また、交通局研修所にある市バス研修車・地下鉄運転シミュレータの紹介、さらに日進工場で現役を引退したディーゼル機関車DD351の最後の様子を収めた、貴重なDVDです。(非売品)

オリジナルピンバッジとオリジナルDVDの写真

2.【70個限定】市バス改札はさみ

「市バス改札はさみ」は、市バス事業創業時の昭和5年(1930年)2月1日から市バス全車両がワンマン運転となった昭和51年(1976年)4月1日まで、車掌が車内で販売した乗車券に確認の穴をあける際に実際に使用していたものです。

【市バス改札はさみについて】
乗車券に穴を空けるため、はさみの先端が特殊な形になっております。

重量:約 200グラム
サイズ:約 縦180ミリメートル×横50ミリメートル×厚さ10ミリメートル
(注)使用品につき、経年による変色や錆、多少のキズ、汚れがあります。
(注)大きさにばらつきがあります。
(注)保管に便利な特製桐箱に入れてお渡しします。

市バス改札はさみと桐箱の写真

寄附金額5万円に対する返礼品

名古屋市交通局地下鉄車両工場見学会

  • 藤が丘工場にて車体吊り上げの様子
  • 日進工場にてカーウォッシャー通過の様子

開催日時

令和7年11月19日(水曜日)午後0時30分から午後3時(予定)

開催場所

地下鉄藤が丘工場

工場見学内容

  • 車体の吊り上げや組成作業等の平日の車両工場における実際の点検・整備作業の見学
  • 車両設備操作体験(制服を着用し扉開閉装置・車内案内放送装置の乗務員室機器の操作)
  • 車両の写真撮影(お好みの方向幕で車両を撮影) など

募集人数

  • 5組(上限10名)

参加条件等

  • 5組を申し込み上限とします(先着順)。
  • 1件のお申し込みで申込者1名のほか、1名まで同伴可能です。
  • 小学生未満の方はご参加いただけません。
  • 小学生及び中学生が参加する場合は、18歳以上の保護者同伴でのご参加となります。

申し込み(申し込み期間を11月3日(月曜日・祝日)まで延長しました)

以下のふるさと納税サイト(楽天ふるさと納税)にて受付
申し込みサイト

「なごや市バス・地下鉄応援寄附金」と検索してください!!

注意事項

  • 安全のため、工場内等はヘルメット等の着用をお願いします。
  • 工場見学会のコース上では、狭い通路や階段等の段差がある部分を通行することから、車いす・松葉杖等をご利用の方は見学・体験できる内容が制限されますので、車いす・松葉杖等でのご参加をご検討されている場合は、事前にご相談ください。また、ヒールや滑りやすい履物は避け、運動靴等を着用のうえ、動きやすく汚れても構わない服装でご参加ください。
  • 台風等の荒天等により、急遽見学を中止する場合があります。中止する場合は連絡のうえ、御相談により実施日を振替えますが、開催場所までの交通費等は補償いたしませんので、あらかじめ御了承ください。
  • イベント中に撮影した写真・動画等は、今後の広報活動で使用する可能性があります。
  • メディア(テレビ局、新聞社等)による取材が入る可能性があります。
  • 個人情報が特定できる写真や動画の撮影はご遠慮ください。
  • 撮影した写真や動画のSNSへの投稿はお控えください。
  • 集合場所までの交通費等は参加者のご負担となります。

寄附金額6万円に対する返礼品

  • 寄附金額6万円 返礼品全品制覇コース(市バス局章、市バス改札はさみ及び地下鉄車両工場見学会を除く)

    6万円ご寄附いただいた方には、名古屋市交通局オリジナル返礼品を全品(上記掲載の商品各1個、オリジナルピンバッジは計2個)と名古屋市交通局ノベルティを差し上げます。

返礼品の組み合わせについて

寄附金額以内であれば、1万円から3万円の返礼品を自由に組み合わせることができます。

寄附金額5万円の場合

(例1)1万円の返礼品2セット+3万円の返礼品1セット
(ピンバッジ2個、タッチアンドゴー1個、市バス方向幕タオル1枚、オリジナルDVD1個)
(例2)1万円の返礼品5セット
(ピンバッジ2個、タッチアンドゴー2個、市バス方向幕タオル2枚、鉄道コレクション1個)

寄附の方法について

寄附をいただける方は、寄附方法のご案内(ふるさと納税)をご覧ください。

お問い合わせ先

経営企画課
電話番号:
052-972-3906
ファックス番号:
052-972-3938
メールアドレス:
kifu@tbcn.city.nagoya.lg.jp