ばすちか’お助け’ボランティア

 交通局では、誰もが使いやすい市バス・地下鉄を実現するため、地下鉄の駅や市バスターミナルにおいて、お年寄り、車いす使用者や視覚障害者などの身体の不自由な方、小さなお子さまづれの方などを見かけたときに、お声をかけて、乗り換えや出口への案内、改札口や階段で手荷物の運搬などのお手伝いをしていただく「ばすちか’お助け’ボランティア」制度を設けています。

活動内容

 地下鉄全駅及び全ての市バスターミナル・バス停において、日頃、市バス・地下鉄を利用しているときなど、お好きな時間にお好きな場所で、お困りのお客さまを見かけたらお助け活動をしていただくものです。活動時間や活動場所は定めておりません。
 ボランティア活動にあたっては、身体の不自由な方の介助方法や地下鉄駅や市バスの仕組みなど、ボランティア活動に必要な事項を学ぶ研修会を受講いただきます。

ボランティアの募集

 交通局では、「ばすちか’お助け’ボランティア」を随時募集しています。ボランティア活動にご興味のある方は、下記連絡先までお電話ください。

お問い合わせ先

広報広聴課
電話番号:
052-972-3809
ファックス番号:
052-972-3849