設備・車両ガイド

桜通線車両 6000形

概要

1.6000形(桜通線)について

桜通線用の車両として、昭和62年に1編成(4両)、平成元年の中村区役所・今池間の新線開業に合わせ12編成(48両)を導入しました。平成5年の今池・野並間開業にあわせ、それまで4両組成を5両組成化すると共に、48両を導入し、全20編成(100両)となっています。
客室内車端部には、車内案内表示器を設置したほか、平成5年に導入した車両から、車いすスペースを設置しています。
野並開業からワンマン運転化したため、その支援機器として、ATO装置(自動列車運転装置)等の機器を搭載しています。
平成22年度の野並・徳重間開業に伴う桜通線可動式ホーム柵の設置に対応するため可動式ホーム柵車上制御装置を設置しています。
平成23年度からは、経年劣化した電気機器装置を順次更新しています。

6000形車両外観写真

2.車内について

客室内は、壁・天井をホワイト系に、座席・床は赤色系にまとめ、明るく落ち着いた感じを表現しています。座席はバケットタイプを採用、座り心地の向上と共にお客様一人当たりのスペースの明確化を図っています。また、優先席を連結寄りに新設しています。

6000形車両車内写真

3.乗務員室について

乗務員室は、プラグイン式外開き構造の貫通扉を車体中心よりずらして設置することにより、広い運転スペースと視界の確保を図りました。運転台は横置きデスクタイプとしレバーハンドル式としています。
桜通線はすべてのホームが島式のため、運転席は右側に設置し、運転席からホーム監視がしやすいようにしています。

6000形車両乗務員室写真

4.主要機器について

台車は、構造の簡素化、軽量化、省メンテナンス化を図るためボルスタレス構造を採用しています。
制御方式は回生制動付きのVVVFインバータ制御方式とし、交流モータを駆動すると共に、車上検査システムを装備したことにより大幅な保守の近代化を図っています。

6000形車両正面写真

主要緒元

 

形式 6100形 6200形 6300形 6700形 6800形
車種 制御
電動車
付随車 電動車 電動車 制御車
質量(t) 36.0 28.0 34.0 35.0 30.0
定員(人) 127
138
140
152
152 140
152
127
138
座席数 48
46
54
54
54 54
54
48
46
軌間 1,067mm
電気方式 直流1500V架空線式
車体構造 オールステンレス製
最大寸法:長 20,000mm
最大寸法:幅 2,746mm
最大寸法:高 4,140
mm
4,040
mm
4,140
mm
4,140
mm
4,040
mm
床面高 軌条面上 1,150mm
ボギー中心間
距離
13,600mm
台車 ボルスタレス空気バネ台車
車輪 一体圧延車輪
基礎ブレーキ 片押式踏面ブレーキ
主電動機 三相かご形誘導電動機 170kW×4 (6100,6300,6700形)
制御装置 電力回生ブレーキ付VVVFインバータ制御 (6100,6300,6700形)
ブレーキ装置 NSC遅れ込め制御付き電気指令式電空併用ブレーキ
補助電源装置 三相GTOインバータ 140kVA (6200,6800形)
冷房装置 屋根上集約分散式 12.2kW (10,500kcal/h)×3
列車無線装置 誘導無線式(発報信号、デッドマン通報機能付) (6800形)
信号保安装置 車内信号式ATC (6100,6800形)
自動列車運転
装置
車上パターン式予見ファジー制御(6800形)