上飯田駅ホーム
ホーム
ホームは島式で南北に走っており、東側が1番線平安通方面で進行方向は南向き、西側が2番線小牧・犬山方面で進行方向は北向きです。
階段・エスカレーター
階段はホームの中央、南よりの2か所で、中央階段の左側に地下1階への上りエスカレーターがありますが音声案内はありません。
中央階段は1番線からは、13番乗降口を西向きに降りて、誘導ブロックにそって直進し西へ4メートルで左への分岐。正面は、2番線方面。この分岐を左折し南へ5メートル進んだ先にあり、南向きに上ります。2番線からは、6番乗降口を東向きに降りて、誘導ブロックにそって直進し東へ2.5メートルで右への分岐。この分岐を右折し南へ5メートル進んだ先にあり、南向きに上ります。
南より階段は1番線からは、3番乗降口を西向きに降りて、誘導ブロックにそって直進し西へ2.5メートルで右折し北へ5メートル進んだ先にあり、北向きに上ります。2番線からは、16番乗降口を東向きに降りて、右側にある誘導ブロックにそって直進し東へ2メートルで左折し北へ5メートル進んだ先にあり、北向きに上ります。
エレベーター
エレベーターは中央、南より階段の間に1か所あります。1番線からは、9番乗降口を西向きに降りて、誘導ブロックにそって直進し西へ3.5メートルで左への分岐。正面は、2番線方面。この分岐を左折し南へ3メートル進んだ先にあります。2番線からは、10番乗降口を東向きに降りて、誘導ブロックにそって直進し東へ3メートルで右への分岐。この分岐を右折し南へ3メートル進んだ先にあり、南向きに乗って北向きに降ります。
音響案内
それぞれの階段には位置を知らせるチャイムがあります。
エレベーター内には音声案内と点字表示があります。
電車到着時に1番線は男性の声、2番線は女性の声で案内放送が流れます。
その他
階段の手すりには、始まりと終わりに点字表示があります。
可動式ホーム柵がついており、電車到着時から発車時間まで電車の乗降口の部分だけホーム柵が開きます。
ホーム柵開閉部では警告ブロックが2列敷かれています。ホーム柵開閉部の左の柵の上部に乗車位置番号が点字で表示されています。
ホームの両端には終端警告ブロックはなく、防護柵と壁があります。