割引制度(障害者など)について
障害のある方などへの割引制度のご案内です。
割引適用者
割引料金は次に該当するお客様に適用いたします。
身体障害者の方
割引適用者
身体障害者手帳の交付を受けている方のうち、1級から6級の障害度に該当する方
提示・携帯が必要となる証明書
身体障害者手帳
マイナンバーカード情報(マイナポータル)と連携したものに限り、スマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示をもって手帳の提示に代えることができます。
なお、スマートフォンの電池切れや故障等により画面表示ができない場合は、障害者手帳をご提示いただく必要があるため、手帳の携帯は必要です。
知的障害者の方
割引適用者
療育手帳(名古屋市長の発行する愛護手帳を含む)の交付を受けている方
提示・携帯が必要となる証明書
療育手帳又は愛護手帳
マイナンバーカード情報(マイナポータル)と連携したものに限り、スマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示をもって手帳の提示に代えることができます。
なお、スマートフォンの電池切れや故障等により画面表示ができない場合は、障害者手帳をご提示いただく必要があるため、手帳の携帯は必要です。
精神障害者の方
割引適用者
精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
提示・携帯が必要となる証明書
精神障害者保健福祉手帳(令和6年3月16日より、写真貼付のない手帳も証明書としてご利用いただけるようになりました。)
マイナンバーカード情報(マイナポータル)と連携したものに限り、スマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示をもって手帳の提示に代えることができます。
なお、スマートフォンの電池切れや故障等により画面表示ができない場合は、障害者手帳をご提示いただく必要があるため、手帳の携帯は必要です。
養護児童の方
割引適用者
児童福祉施設(児童相談所附設一時保護所、児童養護施設、障害児入所施設、児童発達支援センター、児童心理治療施設、児童自立支援施設)により養護・保護を受けている方
提示・携帯が必要となる証明書
児童福祉施設の長が発行する乗車料割引証又は施設に入所中であることを証する名古屋市子ども青少年局長が発行する証明書
戦傷病者の方
割引適用者
戦傷病者手帳の交付を受けている方のうち、名古屋市に住所を有する方
提示・携帯が必要となる証明書
戦傷病者手帳
原爆被爆者の方
割引適用者
被爆者健康手帳の交付を受けている方のうち、名古屋市に住所を有する方
提示・携帯が必要となる証明書
名古屋市社会福祉事務所長が発行する証明書
特別支援学校生の方
割引適用者
特別支援学校に在学の方
提示・携帯が必要となる証明書
学生証など
介護者または付き添い人の方
介護者の方の割引
介護者の方の割引は、次の2つの条件を満たす場合に限り適用します。
- 介護の対象者が、割引が適用される身体障害者で、かつ、介護者を同行しなければ乗車が困難であること。
- 介護の対象者の乗車区間を通じて同行すること(介護者が単独でご乗車される区間がある場合(送迎などを含む)は割引適用となりません。)。
付き添い人の方の割引
付き添い人の方の割引は、次の2つの条件を満たす場合に限り適用します。
- 付き添いの対象者が、割引を適用される知的障害者、精神障害者、養護児童のいずれかで、付き添いを必要とすること。
- 付き添いの対象者の乗車区間を通じて同行すること(付き添い人が単独でご乗車される区間がある場合(送迎などを含む)は割引適用となりません。)。
適用人数
介護者、付き添い人の方の割引は、介護、付き添いのため必要な場合、最大3人まで適用します。
割引内容
以下の料金が割引対象となります。
一日乗車券及びドニチエコきっぷは障害者割引などの対象外です。
市バス
市バス料金(均一制)
割引料金(大人・小児)を適用します。
市バス定期券
割引通勤定期券、割引学生定期券をご購入いただけます。
地下鉄
地下鉄料金(対キロ区間制)
割引料金(大人・小児)を適用します。
地下鉄定期券
割引通勤定期券、割引学生定期券をご購入いただけます。
ご利用方法
ご乗車の際は、割引適用となる資格を証明する障害者手帳などを必ず携帯してください。
(係員から請求があった場合には、資格を証明する障害者手帳などを提示してください。)
市バス
割引用マナカ・割引用定期券でご乗車の場合
現金でご乗車の場合
乗車時(基幹バス新出来町線は降車時)に、割引適用である旨を運転士にお伝えいただき、割引適用となる資格を証明する障害者手帳などを提示してください。運転士が料金箱の設定を変更しますので、その後料金をお支払いください。
地下鉄
割引用マナカ・割引用定期券でご乗車の場合
きっぷで地下鉄のみをご乗車の場合
地下鉄駅の券売機で「わりびき」ボタンを押してきっぷを購入し、自動改札機から入出場してください。
小児の場合は「わりびき」と「こども」のボタンを押してください。
きっぷで名鉄との相互直通区間をご乗車の場合
地下鉄と名鉄では割引制度が異なります。名鉄での割引の有無をご確認の上ご覧ください。
(名鉄の割引制度については、名鉄におたずねください)
地下鉄と名鉄の両方で割引適用となる場合(小児を除く)
駅の券売機で「わりびき」ボタンを押して目的地までのきっぷを購入し、自動改札機から入出場してください。
地下鉄のみで割引適用となる場合および小児の場合
地下鉄駅から乗車する場合
地下鉄駅の券売機で「わりびき」ボタンを押して地下鉄分のみのきっぷを購入し、自動改札機から入場してください。
小児の場合は「わりびき」と「こども」のボタンを押してください。
名鉄駅の係員窓口で地下鉄分のきっぷを係員にお渡しください。割引適用となる資格を証明する障害者手帳などを提示し、名鉄分の料金をお支払いください。
名鉄駅から乗車する場合
名鉄駅の券売機で名鉄分のみのきっぷを購入し、自動改札機から入場してください。
地下鉄駅の改札窓口で、名鉄分のきっぷを係員にお渡しください。割引適用である旨を係員にお伝えいただき、割引適用となる資格を証明する障害者手帳などを提示し、地下鉄分の料金をお支払いください。